
今回、この二人の対談が実現。ともに起業、スタートアップにかかわった経験から「バリバリ働いてきた人が限界を超えないためにどう休めばいいか」について語ってもらいました。(取材・構成/杉本透子)
【この記事の画像を見る】
● 20代は、仕事が2年以上続かなかった
借金玉 小竹さんはもともと多動傾向があるということでしたが、うっかりミスや、携帯電話を失くすなんてこともありますか?
小竹貴子(以下、小竹) 携帯は最近思いつく限りでも2回失くしています。今は失くしちゃいけないものをまとめたショルダーバッグを社内でも持ち歩いています(笑)。うっかりミスもありますね。自分に興味がないことに関しては完全に忘れてしまいます。
借金玉 会社の立ち上げをされる方に非常に多い特性ですね。ベンチャー企業の経営者が3人集まると全員カバンを忘れてきたりする(笑)。逆にそのエネルギッシュさが創業期の戦場では必要だし、強みでもあるんですけど。僕も飲食の立ち上げを経験しているのですが、スタートアップの創業期は人の評価が基本的に加点法じゃないですか。うっかりミスがあっても、もっと大きな成果を出せば多少のことは許される。ADHDの特性がある人には向いているんでしょうね。
小竹『発達障害サバイバルガイド』には「“向いていない仕事”を徹底的に避けよう」とありましたね。私も20代は2年以上仕事が続いたことがなかったです。それが30歳からクックパッドに入って、料理とインターネット、自分がやりたいことだけに猛進できました。
借金玉 うまくいく方の典型例という感じがしますね。向いている仕事にシフトする決断ができなくて、仕事選びを失敗する方は非常に多いですから。僕が思う障害と能力の差って、「周りとの関係がうまくいっているか」「人生がうまくいっているか」なんです。今うまくいっているのであればそれは障害ではなく能力なのだと思います。
● まずは自分が絶対にできないことを避ける
小竹 運も良かったと思います。20代の失敗があったおかげでベンチャー企業に飛び込めたし、いい出会いがあったので。20代で借金玉さんの本に出合っていたら、もっと早くから働き方が変えられていたかもしれない。
借金玉 世間一般で言うホワイト企業だからといって、自分には破滅的に合わないというパターンはよくあるので、要注意です。本にも書いたのですが、僕は世の中のあらゆる職種は、ざっくり
・成果(数字)だけが問われる業務
・成果物が評価される業務
・事務職など作業が評価される業務
・マネジメント業務
の4つに大別できると思っています。まずは、この中で自分が絶対的にできないことだけ避ければいい。
僕は不動産営業もするのですが、営業は自分の動いたことが成果に直結するのがモチベーションの源泉になります。逆に事務作業とか、たっぷり準備をして当たり前に80点を取る仕事というのが一番きつい。それは銀行勤めで失敗した経験から学びました。
小竹 この分類はとてもわかりやいですね。
クックパッドで働く行動指針のなかに“Bring your passion”というメッセージがあるのですが、自分自身の情熱を活かす道を探ることを大事にしています。そしてその情熱を仲間と共有し認めあいながら、事業をすすめていこうという文化があります。会社のメンバーが、それぞれの得意な分野で自分を生かせるととてもいいなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35965fe558439309bf95a639a4620f333281f2e1
3/9(火) 6:01配信
スタートアップをなめすぎ
加点があれば減点も許されるなんてのはカツカツの資金でやってるスタートアップでは通用しない
まさにそれ!!
転職し易くなるならそのほうが望ましいんだろ?
こういう人たちにとっては
こういう池沼が日本経済を破壊している
お前が池沼だ
雑魚だからリリース
ド無能のカス
はやく飢えろ
必●すぎるだろ…
●処理業はパッカー車の運転だけではないよ
もうちょっと勉強したら?
収集運搬: 収集ルート・作業の最適化を意識して提案改善できる人材
処理処分: 多岐にわたる廃棄物の性質に応じて処理技術を適用できる化学的知識と、処理装置の適切な運転管理ができるエンジニアの資質のある人材
ソースは俺
どんな仕事か教えて
虚言癖があるな
株?翻訳?イラストレーターみたいな?
個人作業か
組織に属して管理者の下でもくもくできるほうがいいだろうな
隔離されてるヒキニートは
もう手遅れです ʕ⁎̯͡⁎ʔ…
ADHDにガソリンスタンドなんて、火災フラグしかないぞ?
インチキしてる店はオートで画面を連打する機械をつけてるぞ
店員がウンコの時に必要なんだよ
子供時代のエジソンの発明がソレやったな
それだけさせてくれんやろw
乙4が必要
他にやる事結構ある
作ってネットで販売すればいいし
時間と材料費かかって割りに合わないぞ
向いていればいいんだろ
割に合わないなんて言うのはまた別の話
基本働くことすらできない連中なんだから
結局一日中畑耕してる農民タイプが多いんだと思うわ
土地持ちなら農家良いと思うよ
農地は税金も安いし直売も良い稼ぎになるし
いざと成れば自給自足でなんとか生きては行ける
発達障害グレーの息子見てて思うけど
アドレナリン出やすくあちこちに気が向くから漁師とか格闘家向きだと思う
溺れたり怪我しそうで怖いな
会社に来るだけで周りの迷惑
1、人の出来ない事をやる仕事が1%
2、人のやりたがらない事をやる仕事が99%
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
ニートだし親は知ってる
手抜きはいかんですね
現実 = 鏡
_,,:-ー”” ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'” `ヽ.
__,,::r’7″ ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7 _____________
| ヽ`l :: 、、 , /ノ /
.| ヾミ,l _;;-===≡ゞ /ー-、,,,,_ ヒ-彡| < 5ちゃんは初めてか?まあ肩の力抜けや
〉”l,_l “-ー:ェェヮ;::) f’;;_-ェェ-ニ ゙レr-{. |
| ヽ”::::”  ̄´.::;i, i `” ̄ r’;’ } \_____________
r”‐, ,,..,, . ゙N l ::. ….:;イ;:’ l 、 ,l,フ ノ r””’i ,ィ´゙’,
r‐‐,. ト、_,).ヘ i . |_i”ヽ;:…:::/ ゙”’=-=”’´`ヽ. /i l”. .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
i、 i, i Li ’i”゙ | ::゙l ::´~===’ ‘===”` ,il” .|'” l ゙U゙ ィ_/i. /
f‐’゙ ` l )) { ::| 、 :: `::=====::” , il | .l `i´ ))
(( r””´ , ___ ’, _,,,,,,,_ . ト、 :|. ゙l;: ,i’ ,l’ ノ r -、_ ノ ´``’,
ノ )‐’ `゙’´ ))) . \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'” ゝ_,,,_ ゙ ゙’, `゙’i、 ゙ァ
ゝ‐’゙’、 { / ̄. `”-、`’ー–─'”;;-”'” , ヽ, ノ / `”
おまえネット初心者だろ(笑)
●語みたいなコピペして滑ってんじゃねーよニワカ
おまえはなんで書き込めてるんだ?
ちな俺はコロナで失業中
普通じゃないっていう現実に直面しているんだが
コピペ
自分に向いていること見つけたらいい
成果を求めず文句だけ言っていればいい仕事
機械設計の派遣をしながら株式投資で食いつないでいる。
仕事柄、あまり人とは関わらないな。
まあ発達の人にはいい記事なのかもな
まあていうか名前何とかしろよ
動ける発達は仕事だけは有能なんだよ
だから2年経つと昇進して部下が出来てしまう
で……辞めるしかなくなるんだ
迷惑すぎる
フリーランスのグラフィックデザイナーで
一人で営業して打ち合わせして
カメラやスタイリスト集めて
ディレクションして
作業して下請けに分担して
経理やって申告してと
全部ちゃんとやれるけど?
活発なADHDなんでは
記事読めないのはわかった(´・ω・`)
多分発達障害だよな?
嫌な方向へと追いやる
子供の発達障害に比べたら酷くない、一般社会的にも生きていける程度
今は一人家で働いて家事もして奥さんは外に働きに出てって過ごしてる
ほとんど人と接することがないけどまったく苦にならないから向いてると感じる
意地悪な奴が苛めるから
祟り神になりそうだ
工場のラインなんかは向いていそうで迷惑かけるだけだと思う
あと勉強できるなら士業も向いていると思う
根拠はない
財政出動が経済活動を支えるが上級がピンハネするだけ
悪循環
「激しい喜びはいらない…そのかわり、深い絶望もない…植物の心のような人生を…そんな平穏な生活こそ、わたしの目標だったのに…。」
これが発達障害者の理想
加害者にも被害者にもなりうる
発達障害も色々あるから
場合分けくらいしろよ
それは言えるね
注意点は、非正規は使い捨てだから
雇用主に感情移入は禁物
ジョブズもゲイツもそう
最近ではニトリ社長がテレビで公表して話題になってた
ニトリ社長も?
希望が持てたわ
植物のように光と水があればいいと
それと、障害はあるが人間だからな