
3月12日~15日まで池袋で開催されてきたTAAFこと東京アニメアワードフェスティバル2021の授賞式が、15日にとしま区民センターで開催。アニメ功労賞やコンペティション部門の各賞が発表されたなか、アニメ功労部門顕彰者である鈴木敏夫プロデューサーや富野由悠季監督ら多くの受賞者が登壇した。鈴木プロデューサーは、本日逝去したという「ルパン三世」シリーズなど、数多くの作品で一緒に仕事をしてきたアニメーターでキャラクターデザイナーの大塚康生への哀悼の意を示した。
「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経っていたことを改めて実感した次第です」としみじみ挨拶。
また「一番お世話になったのが、大塚康生さんですが、今朝、生涯を閉じられたそうで、今日が印象深い日になりました。本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りしたいと思います」と、亡き大塚に心から感謝した。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://moviewalker.jp/news/article/1024386/
パヤオの先輩だな
知らん
この人の車のうまさは
鳥山明が引き継げそう
この人は静止画じゃなくて動画なんや
ルパンを途中で降りた人だっけ
元厚生省麻薬取締官のジープ研究家
ルパン三世 パイロットフィルム(1969年) 原画
ルパン三世 (TV第1シリーズ)(1971年)キャラクターデザイン・ 作画監督
パンダコパンダ(1972年) 作画監督
パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻 (1973年) 作画監督、原画
侍ジャイアンツ(1973年) 作画監督
ガンバの冒険(1975年) 原画
元祖天才●ボン(1975年)原画
草原の子テングリ(1977年)監督・原画・レイアウト
ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1977年)作画監修・原画( テレコム作画の回に一部参加(ただし表記なし))
おれは鉄兵(1977年) レイアウト
未来少年コナン(1978年) 作画監督
ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年) 作画補助(映画では「監修」とクレジットされていたが、大塚が参加した時点で作画のほとんどが終わっていた)
ルパン三世 カリオストロの城(1979年) キャラクターデザイン・作画監督
これは宮崎駿より凄いな。
高畑勲レベルだわw
お悔やみ。
マジで凄いな
名作だらけでワロタ・・・ワロタ( ノД`)
まだお元気そうだと思ったのに
残念だ
お悔やみ申し上げる
大御所というのはどうか
年配には違いないが
ありがとうございました
謹んでご冥福をお祈りします
中学時代のデッサン
めちゃくちゃ上手いんだよな
生きてる
まじか
初期のルパンは本当に面白かった
ご冥福をお祈りします
そんな年だわなあ
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
合掌
ご冥福です・・・
未来少年コナンの第1話で
ヒロインのラナをに描いてしまったため
宮崎駿が激怒
以後、ラナはすべて宮崎駿が自分で描いた
それはに描いたのか
にしか描けなかったのか
つぎは駿か
今、自分が漫画家でいるのも大塚先生の存在が大きく影響しています。
ご冥福をお祈り致します、ありがとうございました。
読んでみろ
面白いから
虫プロの「W3」のオープニングも、この人が独りで描き上げた。
詳しくは「中村和子」「ベレッタ」で検索w
マジかよ…