
「貯金を切り崩して生活している。仕事がなく、失業しているみたいだ」
都内の飲食店でアルバイトとして働く20代男性はこの1年を振り返った。昨年春の緊急事態宣言時は店舗が休業、解除後もシフトのカットが続く。コロナ禍前に20万円ほどあった月収は今月、5万円まで落ち込みそうだ。シフト勤務で先の労働時間が確定していないことを理由に、会社からは休業手当の支払いを拒まれている。
雇用を直撃した新型コロナだが、政府統計によれば、昨年の完全失業者数は191万人で、20年間で4番目に少なかった。代わりに増えたのが、雇用は維持されても仕事がない「休業者」で、過去最多の256万人。一方で男性のようにシフトカットが続く労働者は「就業者」に分類され、実態が見えない。
野村総合研究所は、新型コロナの影響で勤務時間が半分以下になり、休業手当を受け取れていない人を「実質的失業者」と定義。2月にパート・アルバイト約6万5千人を対象に行った独自アンケートの結果から、実質的失業者は全国で146万人(女性103万人、男性43万人)に上ると推計した。
しかもこうした影響を受けた人たちの所得はもともと高くない。アンケートで実質的失業者に当てはまった人たちのコロナ以前の世帯年収は女性の約3割、男性の約5割が200万円未満だった。
政府はかつてない規模の支援策を打ち出している。企業が従業員に支払う休業手当は、雇用調整助成金の特例措置で企業負担がほとんどなくなり、解雇で失業者が増えるのを一定程度防ぐ役割を果たしている。
3/16(火) 10:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/e67e3f2a063ed4b8f1a7c880a3f190b3c01382a1
つかとっとと失業しちゃえよ。日本なんか失業率1-2%で外国なんか2ケタザラだぞ。
ひまになってデモやって稼いでるぞ。
これな
無駄に頑張りすぎなんだよ
海外を見習え
物価家賃の高い都内でバイトかよ。地元帰れよ。
厚生労働省はホームページなどで制度の周知を続けているが、活用は進んでいない。政府が確保した休業支援金の予算5442億円のうち、支給が決まったのは802億円(3月4日時点)にとどまる。
野村総研の2月の調査では、実質的失業者に当てはまる回答者の約半数が、休業支援金を受け取れることを知らなかった。労働組合の飲食店ユニオンの担当者は「シフトカットされた労働者に必要な情報が届いていない」と嘆く。
武田佳奈・野村総研上級コンサルタントは「失業でも休業でもないため支援対象になるとの認識が当事者に薄く、情報にアクセスできていない」と分析。厚労省は昨年、無料通信アプリ「ライン」の利用者8千万人超を対象に、感染状況を調査した実績があり、武田さんは「ラインなどを用いて、支援が必要な人に直接情報を届ける方法を国は考えるべきだ」と話す。
地方や田舎じゃ正社員でもザラだよ?
そうそう簡単に通してくれないだろ、現状知ってるのか?このハゲは。
自民党あまえすぎ
ワイの管轄も同じく
それ以下は日本の負債扱いだってよ
失業保険も使えねえし一律月10万ずつ支給しろ
マジか?
それなら辞めたほうがいいだろ?
自主退職だからな
通常の予算でやったら税率が更に上がって詰む
いい加減エセ経済論やプライマリーバランスという言葉に惑わされるのはやめるべきだ
麻生おぼっちゃまには到底見えない国民
俺は最低手取り20万。
何でこれを政府は目指さないの?
昔はもっと分厚かったのに
政治家なんて、タウンワークすら見た事ないんだろうな
そもそも、募集に応募しても面接までたどり着かない!って学生がいってたわ。
今はネット検索あるからタウンワークに載せてる店は70才以上の高齢者向け店舗だわ
仕事ならあふれていますが
女性の進出の余地が大きいとこばっかだね
飲食のみならず、学生だけでも新卒だけでもなく、
所謂日々雇用でもなく
20万なんかで済まない人間たくさんいてしかも
休業手当に調整金に休業支援金のどれからも対象外になってるのがいる現実を直視して
制度の是正をやりきらせろよ。理由つけて反対する役人は更迭しろと。
結局支払っちゃいないんだなぁ。
協力金で高級時計買ったり外車買ったりして豪遊してるのはなんかおかしいと思ってたけど
アルバイトの子たちに支払ってないから買えたわけか。
協力金のふざけた話はともかく
高級時計だ外車だなんつう●丸出しレスされると、そっちにツッコミたくなるがな
結局、経営者しか給付金貰えないからね。
それ
学んでないのだろうか。
休業手当は労基法27条の穴があり、
雇用調整助成金は企業に申請義務付けが無い
そこで出来たのが休業支援金だが、当初より企業が協力しないとか
企業規模縛りに、既に休業の影響が出始めている新規扱い(諸般の事情で10年、20年やってる人間もいる)となった
労働者で新卒外だと雇用契約書類条件での対応から除外措置、これは西日本新聞などで早々に制度欠陥が指摘されたが
大手マスコミは何を見ていたのか?
その店のオーナーがどんだけ金もらっているか知らないの?
ええ、コロナ禍、東北新社から総務省へゆくみちで、
会食へ落としたあのあの助成金ですよ。
母さん、あれは国民が必要な助成金でしたよ
だけどたうたう菅だった
土方は引く手あまただぞ。
平民は奴隷であって日本人ではないよ
そういうとこはバイト募集してないの?
20時以降もやってる店からは罰金とれよ。
あとは20代~50代の公務員以外で年収300万円以下へ特別給付金の2回目で50万円、
あとは事業者への持続化給付金の第2回目。年末年始に2019年確定申告したような奴らははじいていいし、
開業届事業届を出してない奴らもはじいていい。
緊急事態宣言2カ月以上、国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代確定!!
後手後手不祥事連発 “生き地獄の 自公政権” はよせんかい
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
株価見てみろよ
株だけで判断するお間抜け
(`・ω・´)キリッ
20代アルバイトならもともと終わってたんだよ
https://i.imgur.com/3gDFnJw.jpeg
もうみんな忘れたみたいだけどこのツイートした橋本岳も入院するからって逃げて以降この件はなかったように有耶無耶になってるんだよ。
今でもTwitterでしつこく説明求めてるのは俺だけ。
結局何かやらかしても時間が経つとみんな興味なくなって忘れるから「しばらく入院しときゃいい」とか舐められるわけ。
国民の頭が悪いと政治家の頭も悪くなる。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615907363/
飲食店は8時まで仕事出来るお墨付き与えて、さらに支給して
給料劇減りで、真面目に働きながら貯金切り崩してる人には、何にもないんだよね
パチンコのタネ銭が増えて嬉しいです!w
少なくとも半失業。いや85%失業とか、9割に失業とか言った方がイメージ湧くか。
そこに補償なしとか割り引くとか基本的に間違い。手続きの煩雑になり、誤解や事務ミスも増えるだろうに、なぜもっとシンプルにしないのか。
この国に特殊な業界ムラ社会以外の国家も国民もあったものか。
シンプルにしたら詐欺が流行るからw